2012/09/26

雲~(9/26)

秋めいてきました。


朝晩はすっかり涼しくなり、お腹を出して寝ると風邪をひいてしまいそうです。
農場の空がとてもきれいで
雲が気持ちよく流れています。

暑かった数日前がうその様で
幸せな気分です。



2012/09/24

空の旅(9/24)

青森に帰ってきました。


小松-羽田間はかなり天気がよく
琵琶湖から伊勢湾、伊豆大島とよく見えました。
富士山も頭が少し…浜名湖も見えました。
静岡懐かしいなあ…

園芸学会発表(9/23)

園芸学会で発表しました!


今回はじめて自分が発表者ではなくって学生や卒業生、技術職員が発表してくれました。
自分じゃなくても緊張してしまう…

朝一で技術職員の佐藤早希さんの発表。

初めての学会発表でこの発表はすごい!
技術職員の目線からわが農場の一押し品種りんご「こうこう」の
成熟・貯蔵特性を販売という出口も含めて科学的にまとめてくれました。

わが研究室のモットーである
「生産者と研究者を繋ぐコーディーネータの役割を果たせるようになる」
という、フィールド園芸学の精神を体現してくれていて
本当にうれしかったです。

2012/09/23

園芸学会(9/22)

福井県立大に来ました。


駅から大分離れた田んぼの中ですが
広くてきれいでいいところです。

今日はリンゴのセッションがないので
ナシのセッションを中心に。



鳥取の恩師の久しぶりの口頭発表の姿もみることができました。

2012/09/21

福井到着!(9/21)

園芸学会のため福井にやってきました。


思っていたほど暑くなく安心しました。

青森空港から羽田乗継で石川県小松空港へ。

そこからはバスで福井に向かいました。

ほとんど雲の上の旅で結構揺れました。

でも、富士山が雲から頭だけ出していたり

諏訪湖がきれいに見えたりとなかなか良い旅でした。


今回口頭発表してくれる技術職員の佐藤さんと同じ旅程になりました。

2012/09/20

向後君頑張る!(9/20)

今日は秋の気配です。


農場ではクリが収穫されはじめました。
クリタマバチがかなり発生していて収穫できるか心配しましたが
収穫できるものもあるようです。


明日から福井での園芸学会に向かいます。
前日になってやっとポスター原稿が完成した向後君は
がんばって印刷しています。

2012/09/19

紅の夢のサンプリング(9/19)

暑い日が続いています。


昨日は今年一番の暑さだったと聞いてそれだけで疲れてしまいました。
今日も朝の天気予報で、青森の予想最高気温が
あの暑い鳥取よりも高くってげんなりしました…

さて、今日は紅の夢のサンプリングです。

2012/09/18

御所川原の調査(9/18)

五所川原農林高校へ行ってきました。


本来なら今日が収穫適期だと思うのですが。
いまいち色の乗りが悪く、もう10日くらい待ってみようと思います。
今日も30℃を超える暑さでくたくたです…


しかし、岩木山なんとなく秋めいてきた気がします。
今日は御所川原側から見ても藤崎側から見てもとてもきれいに見えています。
空気が澄んでいるからでしょうか?



2012/09/17

何でこんなに暑いんだろう?(9/17)

9月も半ばを過ぎたのに暑い!

今日もも弘前の最高気温の予想は34℃と出ていてぐったりです。
弘前涼しいんじゃなかったのか???

雪が多い分夏涼しくてすごしやすいのがいいのに…

2012/09/16

カットリンゴを作る工場に見学に行ってきました(9/15)

平川市碇ヶ関にあるアップルファクトリージャパンさんにお邪魔しました。


昨年、農場のリンゴを少し使っていただいたので

今日は学生と技術職員とで自分たちで作ったリンゴがどんな形で

加工されていくのか見学させていただきました。

社長さん、説明とありがたいお話しありがとうございます!

非常に衛生設備の整った施設で丁寧に加工しています。




2012/09/14

学会練習と収穫!(9/14)

9月22日、23日と福井県立大学で日本園芸学会の秋季大会が開かれます。


今回の発表テーマは農場でのりんご生産に直結するテーマなので

技術職員、技能補佐員などみんなに内容を伝えるために

予行練習をしました。


技術職員の佐藤早希さんは
「リンゴ‘こうこう’の正常果および成熟不良果の果実特性の比較」

のテーマで口頭発表します。

2012/09/13

小学生の体験学習(9/13)

附属小学校の3年生がりんご栽培の体験学習に来ました!


品種は紅玉!
今日のテーマは盛りだくさんで袋はぎ、シール貼り、葉摘みの3つです。
本当は袋は2回に分けて剥ぐし、葉摘みも少しずつやるのですが
なかなか来ることができないのでいっぺんにやってもらいます。

2012/09/12

種差海岸を守る会(9/12)

ノハナショウブの調査でお世話になっている「名勝種差海岸 鮫町の自然を守る会」の活動に参加してきました。


種差海岸の花についてのアンケート調査に協力していただくためにお願いに行ったのですが

普段行っている海岸のパトロール活動にも参加させていただけないかとお願いしたところ快諾していただきました。

ありがとうございます!

幸い、本日のパトロールでは不法投棄や山野草の盗掘は見られませんでした。

よかった~。

でも、毎年、必ず被害にあっているそうです。

2012/09/10

雨の御所川原収穫(9/10)

雨の中、五所川原農林高校へ行ってきました。


収穫予定日の10日前になりましたが暑かったせいか

今年は果皮も果肉もなかなかうまく色づいていない気がします。

心配です。

2012/09/08

今日は未希ライフの収穫!(9/8)

あかねに引き続き未希ライフの収穫サンプリングです。




夜はめっきり涼しくなってきたのに昼間はまだまだ暑い!

未希ライフもやはり色が載ってきません。

果肉の方はもう十分に成熟しているのに色がよくないので

採るかどうか迷います。

2012/09/07

リンゴの収穫が始まりました!(9/7)

いよいよこの季節がやってまいりました。


大変になりますがやはり、収穫は1年の成果なのでうれしいですね。

第1号は「あかね」です。

私のブログのトップページのスライドショーの中にあるリンゴの写真も同じあかねです。

でも写真見比べてみてください。

今年は色があまりよくありません。



2012/09/05

八雲ナシ解説(9/5)

昨日の投稿、難しすぎるというご指摘いただきましたので解説を!


そのために本日もう一回ナシを買いに行ってきました。

お~今日はつる(果こう)が切られている。


担当者このブログ見てるな(笑)!

食べてみましたが糖度12.7度で青ナシ(皮が緑色)にしてはなかなか甘いです。

以前どこかのスーパーの解説に糖度9度以上の梨は甘いと書いてありましたが
9度のナシなんて通常の品として出荷しませんし、いもみたいな味です。


2012/09/04

かわいい変わったナシ(9/4)

八雲ナシ 鳥取では盆前に取れる仏さんに供える梨だと聞いたような…

ある量販店で売っていたものです。

青森では今頃お目見えです。

安い!



しかも、この形、丸くなくてかわいいです。

鳥取の系統保存園の八雲はもっと丸かったような気がします…

2012/09/03

湯瀬渓谷(9/2)

これからリンゴの収穫も始まり、さらにいろんな仕事が忙しくなりそうなのでこの夏最後の思い出作りに湯瀬渓谷に行ってきました。

先日、イワテヤマナシを見に行ったときに近くの渓谷がとてもきれいそうだったので
再度訪ねてみました。

白神山地とノハナショウブ(9/1)

土曜日に深浦町行合崎に行ってきました。


1年ぶりくらいですかねここに行くのは。
この時期ツリガネニンジンのブルーの花が一面に咲いていました。
カワラナデシコもちらほらと。

ノハナショウブの自生地を久しぶりに見に行くと
無くなってしまっていたり、荒れてしまっていたりがっかりすることが多いのだけれど
ここはしっかり種ありました。





共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More