2014/12/31

2014年も1年ありがとうございました(12/31)

あっという間に1年が過ぎました。

今年一年は私にとって激動の

一年間で、紅の夢はじめとする

リンゴ関係の仕事がこれまでにないほどの

忙しさになり

様々な展開もありました。

2014/12/30

全国誌「旅行読売」になぜか紅の夢と私が登場(12/30)

12月27日発売の旅行読売2月号に紅の夢と私が登場しています。

全国誌ですので

全国の書店で購入する事ができるかと思います。

年末年始、書店にいかれましたら

ぜひ、手にとって見てください。

138~139ページです。

2014/12/29

連載最終日(12/29)

ブータンと日本、地方と地方のつながり。

ブータンでは

たくさんの人々と出会うことができました。

人の縁にも恵まれ

大学の同級生の前田さんが

ブータンで築いてくれている

人の輪を分けてもらって

繋いでくれました。


2014/12/28

ブータン連載4回目は共同研究の夢について(12/28)

陸奥新報連載4日目はブータンの果樹産業発展のための共同事業についてです。

ブータンは緯度は沖縄と同じくらいですが

標高が場所ごとにものすごく異なることから

いろんな気候があります。

2014/12/27

今日はブータンの国民総幸福量の話(12/27)

陸奥新報へのブータン連載3日目はGNH国民総幸福量についてです。

幸せって何だろう?

っていう問題は

ブータンに限らず、日本でもその他の国々でも

同じ課題のような気がします。

2014/12/26

紅の夢で仕事納め(12/26)

大阪のパティスリーアンピフルリさんからケーキが届きました!

仕事納めの今日にあわせて送ってもらいました。

紅の夢のムース

上に乗っている生の果実は農場でのあと乗せです。

今日はブータンのリンゴの有機栽培の話題(12/26)

陸奥新報のブータン連載2日目はブータンでのリンゴの有機栽培についてです。

仏教的な思想の下、殺生が良くないものとされているため

農薬もなるべく使わないようにしているようです。

草刈もあんまりしないようで

牛たちが下草を食べていました。

2014/12/25

陸奥新報ブータン連載始まりました(12/25)

クリスマスの朝、いかがお過ごしですか?

本日から陸奥新報紙上で

幸せの国「ブータン」のリンゴに関する

連載始まりました。

第一回目は

「どこか懐かしさを感じる国ブータン」です。

掲載してくださる陸奥新報さん

ありがとうございます。

2014/12/24

ブータンのリンゴ視察の話題が新聞に掲載されました(12/24)

本日、12月24日付けの陸奥新報の朝刊に10月上旬に行ったブータンのリンゴ視察の話題が掲載されました。

パジョというところにある王立試験場で

研究員の方や

同級生でJICAでブータン王立大学に派遣されている

前田さんと一緒に撮った写真が

掲載されました。

2014/12/23

決め手君来る!(12/23)

板柳町の食&農フェスタに大好きな青森県産品をPRする御当地キャラ「決め手くん」 がやって来てくれました。

あんまり人気がないようですが私は大好きでずっと応援しています。

農場のHPの私の紹介の写真の隅にも

実は決め手くんが登場しています・・・

板柳町の食&農フェスタに出展しました(12/23)

12月21日の日曜日に板柳町文化センターあぷるで開かれた食&農フェスタに農場のリンゴとその加工品を展示しました。

今年から板柳町さんとは共同研究をしていただいていて

とくに、赤い果肉のリンゴの普及と

それを使った加工品の開発に力を入れています。

実習でリンゴジャム作り(12/23)

いろいろあって更新が滞り気味です。

先週金曜日の話題。

園芸農学科の農場実習で

ジャム作りの実習をしました。

今回は、紅玉のジャム。

今年からレシピや製造方法をいろいろ変えたので

実習もやりやすかったです。

2014/12/17

ずっと雪(12/17)

久々の更新になってしまいました。

一時期程の怒涛の忙しさはなくなって

ちょっと落ち着いていますが

雪かきという余計な仕事が入ってきて

なんだかな~って感じです。

ニュースでは北は大雪になるとのことですが

暖かい地方の方には想像できない位

以前から、こちらは雪が降り続いています。

まだ12月なのに・・・

暖冬だって言ったのに・・・

2014/12/12

リンゴ試食の実習最後(12/12)

今日は農場実習で後半の班が試食でした!

37品種だったかな?

食べ比べていきますが

まずいだ、くさいだ~

言いたい放題。

腕白なグループです。

2014/12/11

今日は講演のダブルヘッター(12/11)

午後はりんご協会の青年部の皆さんとリンゴ試験場の若手の皆さんが農場育成品種の試食にいらっしゃいました。

交流が広がりうれしい限り。

肯定的な意見もたくさんいただいて

大変うれしかったです。

全国コーディネート活動ネットワーク会議の皆さんが農場にいらっしゃいました(12/11)

昨日、ホスト役の上平コーディネーターが赤い果肉のリンゴについてたっぷりしゃべってくださったようなので、それ以外を中心に紹介しました。

当初は圃場も見学していただく予定でしたが

雪が積もってしまっていて

もはや紅の夢の樹までたどり着けません・・・

2014/12/10

石川中学校でお話してきました(12/10)

弘前市立石川中学校で行われるふれあい授業において3年2組のみんなに向けて話してほしいとの依頼を受けました。

中学生が将来に向けて

夢を描けるように

ということでしたので

「紅の夢」

を持って頑張って話してきました。

公開講座「リンゴを科学する」についての新聞記事転載(12/10)

11月29日に行われた公開講座リンゴを科学するについての記事を転載します。

 東奥日報



2014年11月30日 東奥日報掲載
この画像は当該ページに限って東奥日報社が利用を許諾したものです。無断転載はできません。

2014/12/09

農場発リンゴ、新パンフレット完成!(12/9)

藤崎農場育成の6品種のリンゴをまとめて紹介した新しいパンフレットが出来上がりました。

先日の公開講座「リンゴを科学する」では

やまと印刷さんの御好意でいただいた

サンプルを一部配布しましたが

今回、しっかりと本物が出来上がりました。


2014/12/07

ほ~ほ~ほ~紅の夢サンタが浅草に??(12/7)

下町浅草、浅草寺裏の商店街に突如現れるおもちゃ箱のようなお店ベルノートさんに行ってきました。

ブログやフェイスブックをされているのですが

なぜか、紅の夢を大々的に押し押しで

気になっていたのでお邪魔しました。

銀座ウエストさんに行ってきました!(12/7)

先日、紹介した銀座ウエストさんのタルトがおいしそうで実際に行ってきました!

初銀座?かもしれません。

おしゃれなところは苦手なので

いままで、あんまりよりついていない街です。

そこに、

ありました~

きれいな「赤」がひときわ目を引きます!


スペシャル実習リンゴ食べ比べ!(12/7)

ついに来ました、リンゴの食べ比べの実習!

35品種のリンゴを食べ比べ

リンゴの味の多様さや見た目、香りなど

いろんなことを知ってもらいます。

弘前大学でなきゃできない実習だな

っておもっています。

2014/12/04

元祖?紅の夢のケーキ(12/4)

大阪は京橋のパティスリーアンピフルリさんにお邪魔しました。

大学時代、一緒の研究室だった滝井さんのおうちなので、

当初からケーキの試作などしてもらい、アドバイスもらってます。

今年のケーキもかわいいです!

2014/12/03

大阪久しぶり(12/3)

10か月ぶりくらいですかね?久しぶりに大阪にやってきました。

元気な関西弁、懐かしいです。

青森はずいぶん雪が降っていました。

出発がだいぶ遅れましたが

飛んでくれただけでもいいと思わなきゃですね。


2014/12/02

銀座ウエストさんで紅の夢のタルトを販売しています(12/2)

銀座ウエストさんの紅の夢のタルトです。

皮の濃い赤と

果肉のピンクをうまくあわせて

美しく仕上げてくださっています。

生地にはピスタチオが入っているとか。

おいしそうですね~。

柏木農業高校がんばる(12/2)

柏木農業高校が行っている「未来創出りんごプロジェクト事業」に研究アドバイザーとして参加し、中間報告を聞いて来ました。

今年度「りんご」をキーワードに

ワークショップを開催し、シェフや商品開発の現場を担当する方の講演を聞いたり

小学生や保育園生にリンゴの皮向き体験をさせたり

リンゴ販売を行ったり

スイーツコンテストを行ったり・・・・

2014/12/01

公開講座リンゴを科学する無事終了!(12/1)

先週の土曜日に行った公開講座「リンゴを科学する」が無事終了しました。

定員の100名を超える多くの皆様にお越しいただき

大変盛況でした。

日程を1日だけにしたり

新たにパネルディスカッションや

ポスターセッションをやったりと

初めての試みも多く

本当に人が来てくれるのだろうか?

2014/11/28

いよいよ明日公開講座(11/28)

11月29日8:50~JAつがる弘前本店で公開講座「リンゴを科学する」を開催します。

今日は、弘前市のりんご課の皆さんと

会場の準備をして来ました。

年季の入った建物ですが

結構、立派な会場に仕上がりました。

2014/11/26

11月29日公開講座です(11/26)

いつものような日々が帰ってきました。

いろいろと仕事がたまっていて

アップアップです。

今週の土曜日は公開講座です。

プレゼンの表紙が出来ました!


2014/11/24

ブーヴロン・アン・ノージュ村(11/24)

いい写真でしょ?

吉仲先生は載せてくれるなということでしたが

私も一緒に映っているので大丈夫でしょう。

海外でこの手のものを見ることはあまりないので

思わずとってもらいました。


もうすぐ出発!(11/24)

もうすぐ日本に向けて飛び立ちます。

最初の写真は昨晩の最後の晩餐。

伝統的なピッチャーでシードルを頼みました。

飲めるかな?

と吉仲先生心配そうな顔していますが

全部さくっと飲んじゃいました。


2014/11/23

生食用リンゴ農家(11/23)

生食用リンゴ農家さんを飛び込みで訪問しました。

地元のスーパーなんかにも卸している

レンヌ近郊ではかなり大きな農家さんのようです。

採り忘れたグラニースミスが揺れていました。


フランス2番目の規模のマルシェ(11/23)

毎週土曜日にレンヌという町で開かれるフランスで2番目に大きいというマルシェにいってきました。

終了間際で、人出も品物もかなり

少なくなっていましたが、

本場のマルシェの活気を感じることができました。

小さなシードル農家(11/23)

吉仲先生がFBでいっぱいシェアしてくれるので今回は吉仲先生登場!

元気です!

シードル用リンゴの木です。

結構背が高く4~5mあります。

このリンゴを持っているのはユビーさん一家。

リンゴの多くは大手シードルメーカーに

販売していますが。

小さなワイナリー訪問(11/23)

ワインとシードルを比べるとシードルは日本のどぶろくのような庶民的な飲み物、ということで本家ワインを知ろうということで一軒だけ訪問しました。

シルバンマルチネスさんと言って

私より一つ年上の

若手の自然派ワインの作り手。

自分で無農薬で作ったブドウを

自分の手で亜硫酸を加えずにワインにしています。


フランスの農家民宿に泊まりました(11/23)

ブログの更新がなかったのはネットがつながらなかったためです。

最初の写真は今朝の朝ご飯。

リンゴの研究と聞いていろいろと気を使ってくれました。

Bioという無農薬にこだわっている宿で

リンゴジュースのラベルがすでに病気にかかったリンゴ!

さすがです。

2014/11/21

フランスのリンゴの木(11/21)

今日の出発まで少し時間があるので再度更新。

これはおそらく生食用のリンゴ。

3m位の高さの密植栽培です。

摘果はあんまりしないみたいですね。

かなりたくさんなっています。

10a、5トン以上とれるんですかね・・・

道端の果樹園なので

何とも分かりません。

研究所と企業を訪問しました。(11/21)

今日はフランスの国立果樹試験場と赤い果肉のリンゴを作っているIFOという企業を訪問しました。

どちらも、最新のリンゴの育種研究の

現状について教えていただき

有意義な時間を過ごせました。

2014/11/20

フランスのシードル工場や農家を訪問しました(11/20)

いよいよ、ノルマンディーの田舎のリンゴ産地めぐりがスタートしました。

本日はまず、大手シードルメーカーを訪問し

いろいろとお話伺いました。

日本とは全く違う環境、規模に驚くとともに

本物のシードルのおいしさを堪能しました。

2014/11/19

まずはシードルで乾杯(11/19)

今日からの本格的な調査に備えて、まずは吉仲先生と景気づけの一杯です。

ホテルのすぐ横がショッピングセンターなので

早速偵察に行ってきました。

見たこと、聞いたことないようなリンゴの品種も

並んでいます。

全部で8品種。

産地だな!!ってかんじでした。



フランス無事到着(11/19)

先ほど、無事一泊目のホテルに到着しました。

フライトは東京からでも12時間以上あって

大変でしたが予定より早く到着しました。

地方へ移動する電車まで時間があったので

マルシェに行こうとしましたが残念ながら

ガイドブックと違ってやってない!!

代わりに、近くのフルーツ屋さんで写真を

とらせてもらいました。


2014/11/17

フランスにリンゴの調査に行ってきます(11/17)

只今青森空港です。

これから、吉仲先生と一緒にフランスのリンゴの調査に行ってきます。

赤いリンゴも見せてもらえるといいですけど

企業秘密かなあ。。。

試験場や赤いリンゴの企業他

シードルを製造している農家や

マルシェを見学する予定を組んでいます。

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More