2013/09/30

延辺で紅の夢のセミナー(9/30)

延辺大学の果樹専攻の修士課程の学生たちに向けてセミナーをしてきました。

紅の夢を中心にナシ栽培や堆肥やノハナショウブについても

しゃべってきました。

朝8時からという早い時間にもかかわらず

しっかり出席する学生たち。えらいですね〜。

2013/09/29

延辺のリンゴとロシア(9/29)

今日は、リンゴの産地の調査旅行です。


吉林省の延辺周辺では琿春というところが

リンゴの栽培が盛んのようでそこに連れて行ってもらいました。

以前はふじを作っていたようですが

現在はふじと東光の掛け合わせからできた品種を

作っているそうで、若木が多い産地でした。

苹果梨とリンゴ(9/29)

相変わらずくだものづけの毎日です。

お皿に盛ってあるのは苹果梨。

おいしいです。

藤崎農場で私が作っているものに比べて

酸度が低く、糖度が高い気がします。

2013/09/28

延辺今日は一面の霧です(9/28)

延辺、昼間は弘前よりずっと暖かいです。

しかし、朝方凄く冷え込みます。

こちらの人々は、この寒暖の差がおいしい苹果梨の生産に

無くてはならないのだといっています。

街の写真を見てもらいましょう。

2013/09/27

ナシ、ナシ、ナシの毎日(9/27)

延辺ではナシづけの毎日を送っています。

正確に言うとナシとお酒づけの毎日ですが…。

昼間は圃場に出たり簡単な調査をしたり、

夜はいろんな皆さんが歓迎してくださり中国式の

乾杯が立て続けに起こる飲み会です。

延辺大学出身の房先生と一緒に行っていることもあるからですが

「仲間」として迎え入れていただいて、

大変ありがたいです。

中国と朝鮮が混合する不思議な世界延辺!(9/26)(再)


延辺は朝鮮族の自治州なので基本的に全ての表示が漢字とハングルの併記です。

私が韓国にポスドクに行っていたのも無駄ではなく

ハングルの表記を読めることで、わからない漢字がわかったりします。

何となく嬉しいです!

会話も、中国語と朝鮮語が人によって話分けられます。

2013/09/26

中国到着!インターネットようやく開通。(9/26)

中国は延辺に到着し、3日目でようやくインターネットに接続できる環境に来ました。


更新されるかどうかわかりませんが、

とりあえず、ブログに送れるかどうか試しています。

といっても、更新されているかどうか確かめるすべはないので

更新されていたらどなたかメールくださいね。

2013/09/24

もうすぐ出発!(9/24)

羽田乗継でまずは北京に発ちます。

でもさっそく遅延の連絡が…。

無事延吉までたどり着くでしょうか…。

でも、今回は延辺大学出身の金木農場の

房先生と一緒なので、心配いらないかもしれません。


2013/09/23

ブログの更新しばらくできないかな?(9/23)

明日から中国の吉林省にある延辺大学に9日間出張してきます。

苹果梨の調査が主な目的ですが

弘前大学と延辺大学は学術交流協定を

締結しているので、積極的に交流を図ってこようと思います。

江戸最後の花菖蒲(9/23)

青森県の県立郷土館で開かれている平尾魯仙展に行ってきました。

以前、知人がこの方の研究をしているといっていたので

何となく親近感がわいて行ってきました。

キャッチフレーズが「青森のダヴィンチ」とありましたが

伊藤若冲みたいなイメージですね。

2013/09/22

種差海岸のノハナショウブ調査!(9/22)

学会のポスター発表終了後、急いで新幹線に乗って八戸の種差海岸に向かいました。

シンポジウムで発表した直後の種差海岸の調査、気合も十分です。

コンビナーをしてくださった玉川大学の田淵先生にもご一緒していただきました。

【紅の夢】学会ポスター発表無事終了!(9/21)

昨日の午前中、紅の夢に関するポスター発表2課題、無事終了しました!

藤田さんのポスター大盛況で受け答え
大変そうでした。

それでも、もう慣れたもの、

的確にこなしていました!

2013/09/21

果樹の生産研究を担う皆さんとの情報交換!(9/20)

夜は懇親会です。

久しぶりにお会いする全国の先生方と

いろいろお話させていただきました。

赤い果肉のリンゴに関する研究も

日々、進歩していっていて

たくさんの、面白いことを教えていただきました。

我々も頑張らなくっちゃ!


2013/09/20

ノハナショウブの発表無事終了!(9/20)

園芸学会一日目、シンポジウムでのノハナショウブの発表が無事終わりました。

宮城県の花卉の生産に携わる

被災者の皆さんの発表に引き続いての

講演で、たいした被害を受けてもいない私が

発表することに申し訳ない思いもありました。

学会の小集会でリンゴの勉強をしました(9/20)

19日の午後から盛岡に向かいました。

時間がないので初めての新幹線移動。

在来線含めてもわずか1時間半で盛岡に行けるなんて

便利になりました(高いけど…)。

2013/09/18

【紅の夢】ポスター完成(9/18)

藤田さんのポスター完成しました!

パソコン上で作っているときは

大きさを感じないのですが

紙に出力されるとやっぱり大きいです!


【紅の夢】学会で発表します(9/18)

明日19日の午後から岩手大学で日本園芸学会の秋季大会が始まります.

『紅の夢』に関しては

今回はポスター発表を2題します.

藤田技術職員は初めての全国大会でのポスター発表です!

2013/09/17

【紅の夢】先日の弘前大の広告のデジタル版(9/17)

先日,朝日新聞に掲載された弘前大学の広告のデジタル版がアップされました.

弘前大学をクリックすると

一番最後に『紅の夢』のコラムが出てきます.

こちらはカラーで掲載されていますので

ぜひご覧ください.

2013/09/15

【紅の夢】果肉に色が...(9/15)

昨日の夕方,藤田技術職員の修士研究のために藤田さん,早希さんが「紅の夢」のサンプリングをしました.

その中に,早くも果肉が色付き始めているものがちらほらと....

もしかして,最近ずいぶんと夜,涼しい日があったので

色付き始めたかなあ...

【紅の夢】東北6県の朝日新聞に登場です!(9/15)

本日,2013年9月15日の朝日新聞の朝刊(東北6県版)に弘前大学が他の東北の大学とともに全面広告を出しています.

その中で「Topics」とわざわざ別建てのコラムを設けて,

その中で『紅の夢』を取り上げていただきました.

2013/09/14

求人を締め切りました(9/14)

先日,このブログでも紹介しました紅の夢に関する仕事を手伝っていただくパート職員の募集は,先日締め切りました.

たくさんの方に応募していただき,大変ありがとうございました.

こののち,書類選考と面接審査を通じて採用者の決定を行う予定です.

採用者には10月に入ってから一緒に働いていただく予定です.

今後とも応援の程よろしくお願いします!

↓クリックしてね.
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

つがるの調査(9/14)

本日は,昨日収穫した早生リンゴ「つがる」の調査です.

12~13日は藤田技術職員と東京出張していたので久々の更新となってしましました.

昨日は農場の職員総出で,収穫と果実重や縦横径の調査をしてくださったそうです.

2013/09/10

今季初収穫!(9/10)

今年もいよいよリンゴの収穫の季節がやってきました。

収穫、少し遅れていましたが

今日、やっと第一陣の収穫です。

品種は「未希ライフ」

藤崎農場では「あかね」とともに

最も早く取れるリンゴ品種の一つです。

2013/09/06

苹果梨だいぶ大きくなりました(9/6)

久しぶりにナシの話題です。

苹果梨だいぶ大きくなりました。

でも、例年に比べると少し小さめ。

やはり、開花期の低温が影響しているのでしょうか?

まあ、他の品種に先駆けて

苹果梨だけ咲いてしまい

急遽、冷凍花粉で人工受粉をしたので

実ってくれているだけでもありがたいです。

2013/09/05

【紅の夢】見学者続々(9/5)

JA津軽みらい六郷支店の御一行様がいらっしゃいました。

非常に熱心に見学してくださいました。

ぜひ、紅の夢栽培してください!

紅の夢のみならず

他の2種類の赤肉新系統や

弘大みさきをはじめとする

果肉は着色しませんが

黄色い果皮の品種群にも注目していただきました。

【紅の夢】大繁盛!(9/5)

紅の夢、相変わらず大人気です!

昨日はタウン誌の取材1件と

圃場見学が青森県内の生産者のグループ2組 、

大変ですが有り難いです。

2013/09/04

【紅の夢】一緒に働いてくれる仲間募集!(9/4)

『紅の夢』など藤崎農場で育成している赤いりんごの研究などを補助してくれるパート職員を募集しています!

予算の関係で10月から来年3月までと短い期間ですが

我々とともに新たなリンゴを世に出していくお手伝いをしてくださる

明るく元気な方、ご応募お待ちしていいます!

【紅の夢】先日のウズベキスタンの話題が新聞掲載されました(9/4)

本日、2013年9月4日付の東奥日報の朝刊地域面に、先日のウズベキスタンからの見学者の話題が掲載されています。

大した説明をしたわけではありませんが

対応した私のことも掲載してくださっています。

ありがとうございました。

他にも、朝日新聞や陸奥新報でも
この話題を扱ってくださっています。

2013/09/03

ノハナショウブの講演(9/3)

9月20日より岩手大学で開催される日本園芸学会秋季大会でノハナショウブに関する講演をします。

今はその準備の最中です。

9月20日の13時から開かれる公開シンポジウム「東日本大震災後の花卉園芸産業の復興ー現状と未来への提言ー」の中で

復興のシンボルとしての花の価値
ー津波を受けても生き残った、青森県種差海岸のノハナショウブと地元の人々の心の結びつきー

というタイトルでお話しさせていただきます。

2013/09/02

ノハナショウブの株分け(9/2)

久しぶりにノハナショウブの話題です。

ここのところの雨続きで

屋外での作業が大変なので

農場の技能補佐員の皆さんに

ビニールハウス内でノハナショウブの株分けをしてもらっています。

株分けをさぼっていたせいで

だいぶ弱くなってしまっていましたが

これで、勢いも回復してくれるはずです。

2013/09/01

【紅の夢】高校生にも興味を持ってもらえたようです!(9/1)

先日、弘前南高校で行ったキャリアガイダンスの生徒の感想文をいただきました。

ご指導くださった弘前南高校の先生方、ありがとうございました。

講演をしても、その感想を直接聞くことってなかなかないので

こういうフィードバックはとてもうれしいです。

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More