本州最北端でフィールド園芸学!
弘前大学藤崎農場の松本研究室のページです
ホーム
研究テーマ
教員プロフィール
研究業績
フォトギャラリー
リンク
お問い合わせ
果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」!
2012/06/29
ナガネギの植付けの実習(6/29)
17:05
KAzu
今日は暑い.
一列になって..
そんな中でも,園芸農学科の2年生
農場実習頑張ってくれました.
今日は,ナガネギの苗の植え付け.
圃場に15㎝程の深さの溝を掘って
そこに,別に育苗しておいたネギの苗を
10cm間隔で移植していきます.
説明はしっかりと聞いてくれ,作業も一生懸命やってくれるのですが
なぜか溝が曲がる.....
技術職員の実演
カッコ悪いですがまあ,自分たちでやったという実感があれば
植わった
いいのでしょうか?...
秋にはおいしいネギでなべが食べれるぞ!
にほんブログ村
Posted in:
実習
,
蔬菜
次の投稿
前の投稿
ホーム
購読する
フォローする
友だちになる
サークルに入れる
共有する
人気
カテゴリ
アーカイブ
ページビューの合計
このホームページを検索
人気の投稿
湖面と空の競演「十和田湖」
アルタナリアアルタナータ(10/24)
農場実習!(6/17)
【訃報】紅の夢の生産者の方がお亡くなりになりました。(12/4)
フランスのシードル工場や農家を訪問しました(11/20)
【紅の夢】中学生の卒業祝いにプレゼントしました!
新しい仲間(11/19)
青い森の片隅から(12/19)
ラベル
赤肉りんご
(775)
りんご
(759)
地域貢献
(675)
教育
(195)
国際貢献
(137)
ノハナ
(99)
お知らせ
(97)
自然
(92)
ナシ
(85)
実習
(83)
旅行
(49)
くだもの
(37)
つれづれ..
(37)
チューリップ
(27)
蔬菜
(26)
堆肥
(23)
耐塩性
(18)
カキ
(4)
カシス
(2)
花
(2)
サルナシ
(1)
赤肉リンゴ,リンゴ
(1)
ブログ アーカイブ
►
2015
(138)
►
11月
(1)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(22)
►
4月
(10)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2014
(319)
►
12月
(27)
►
11月
(44)
►
10月
(34)
►
9月
(22)
►
8月
(35)
►
7月
(34)
►
6月
(23)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(23)
►
2013
(364)
►
12月
(17)
►
11月
(39)
►
10月
(36)
►
9月
(31)
►
8月
(28)
►
7月
(34)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(35)
►
3月
(30)
►
2月
(23)
►
1月
(22)
▼
2012
(184)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
▼
6月
(27)
リトライ!(6/30)
ナガネギの植付けの実習(6/29)
コガネムシ~は金持ちだ~♪(6/28)
コマツナ分析!(6/27)
コマツナ収穫!(6/26)
リンゴとノハナ(6/25)
袋かけ~!(6/24)
ニッコウキスゲとノハナショウブの共演!(6/23)
夏季剪定!(6/22)
りんご栽培体験学習!(6/21)
ノハナショウブ開花!(6/20)
紅の夢ポット若木折れないで~!(6/19)
もう一つの果肉の赤いリンゴ「御所川原」(6/18)
摘果摘果摘果!(6/17)
昆虫採集(6/16)
親子体験学習!(6/16)
教育って???(6/16)
失敗から学ぶ!(6/15)
苹果梨夏季剪定!(6/13)
紅の夢若木新植園を実習で管理!(6/12)
くるくるくるくる...(6/12)
小さな一歩一歩がリンゴ産業の発展に!(6/11)
ビッグな梨「愛宕」!(6/9)
愛情をセルフチャージ!(6/8)
婚活! 紅の夢(6/7)
紅の夢がおしゃれに大変身!(6/5)
20DAFB !? とは?(6/1)
►
5月
(11)
Translate
登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
フォロワー
マイブログ リスト
Laboratorio de Horticultura
Laboratory of Horticulture
17 年前