![]() |
藤崎農場育成「こうこう」
1999年に品種登録した品種です.みつがたくさん入るおいしい品種です.貯蔵性もいいです.普通のりんごと甘みの「質」が違うような気がします.その理由を明らかにするため,糖や酸の組成を調べてみようと思っています.どこに贈っても喜ばれるリンゴで,大変重宝しています!
|
![]() |
イワテヤマナシ
青森や秋田の山道を車で走っていると,よくこの様な小さな実のなった大木に出会います.ガク片が落ちずについていること,とても良い香りがすることからイワテヤマナシの血が入った野生の梨の樹だと考えられます.宮沢賢治の童話「やまなし」に出てくるナシがイワテヤマナシです.
学名は「アロマティカ」なかなかいいセンスです.「クラムボンはかぷかぷ笑ったよ.」何となく楽しい感じです.
|
![]() |
りんごの試食
学部2年生の農場実習の授業で行うリンゴの試食の風景です.30品種以上のりんごを食べ比べられるのは,りんご産地の大学ならではの特権ではないでしょうか?毎年,学生の好みが微妙に違うのは面白いですが,やはり近年は甘さが強くて酸味の少ないりんごが人気の様です.
|
![]() |
岩木山とりんごの花
岩木山は津軽地方ならどこからでも見えるシンボル的な存在です.春,裾野が少しづつ青味を帯びていく姿は,やっと春が来た!と言う感じで,美しいものです.
|