好天にも恵まれリンゴとチューリップのフェスティバル大盛況のうちに無事終了いたしました。
御来場いただいた皆さん、応援してくださった皆さんありがとうございました!ラジオ、アップルウェーブさんの放送や
東奥日報さん、陸奥新報さんなど地元紙での報道もあり大盛況でした。
これらの報道は毎年行っていただいているので
これまでも、2日目に多くの皆さんに来場していただけました。

今年はそれらに加え、NHKさんが昨日の昼から
夜、今日の朝と定時のニュースで連続して報道してくださり、
しかも県内のみならず東北地区の枠で放送していただけたようで
秋田、岩手など遠路はるばる、かなりのお客様に来場していただけました。
また、今年は、共同研究をしている地域の自治体や企業の皆さんにも参加いただき様々なものを販売していただきました。
とてもにぎやかで、
特に平川市さんのゆるきゃら5兄弟は格別でした。
2日間の来場者は時間内の数えられただけでなんと
3549人。
過去最高です!
今日だけでも2900人近い皆さんに来ていただきました。本当にすごい人と車の波。
時間外にも多くの皆さんに来場していただき、
今も窓の外には車が止まっていますので
4000人近い皆さんに御来場いただけたのだと思います。
様々な新しいことに挑戦した

今回でしたが
農場の教職員はじめ
様々な皆さんが
それぞれの持ち場でいつも以上の
働きをしてくださったからこそ
チューリップもリンゴも満開のどんぴしゃの時期に
どんぴしゃの内容で開催できたのだと思います。

今年の反省点を改善し
来年は我々も、地域の出展者の皆さんも
さらにすばらしい、レベルアップした内容にしてくれると思います。
皆様、地域の中心「center of community」
としてがんばっていく生物共生教育研究センターの姿を
ぜひご覧頂、
引き続き応援していただければと思います。
皆さん、ありがとうございました!
↓クリックしてね。
にほんブログ村
