本州最北端でフィールド園芸学!
弘前大学藤崎農場の松本研究室のページです
ホーム
研究テーマ
教員プロフィール
研究業績
フォトギャラリー
リンク
お問い合わせ
果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」!
2015/03/31
全国コーディネート活動ネットワークの活動事例集で紅の夢が紹介されています(3/31)
15:30
KAzu
地域自治体や中小企業と大学を結びつけるコーディネート活動の成果報告です。 本日の東奥日報紙上で 学長先生も述べられていましたが 弘前大学は COC(CENTER OF COMUNITY) 地域の拠点を目指していくとのことです...
Read More
続きを読む »
新聞全文掲載紅の夢セミナー(3/31)
14:54
KAzu
2015年3月16日に行ったプロジェクトセミナーの新聞記事の全文を掲載します。 陸奥新報 2015年3月17日朝刊5面 この記事は本ページに限り陸奥新報社が記事利用を許諾したものです。 そのため、他のページへ画像を転載することはできません。...
Read More
続きを読む »
2015/03/26
岩木りんごの会の皆さんに招待していただき講演しました(3/26)
7:05
KAzu
生産者の皆さんの剪定の中休みということで勉強会に招待していただきました。 大学の新品種について また、販売方法等についても いろいろとアイディアを披露しました...
Read More
続きを読む »
2015/03/25
祝!藤田さん無事修了(3/25)
10:51
KAzu
藤田技術職員が社会人入学していた弘前大学の大学院を無事修了しました! 昨日は修了式、 仕事と勉学を両立しながらの 2年間でしたが、良く努力したと思います。 特に、修士論文をまとめる 最後の数ヶ月は これまでの人生で一番追い詰められたのでは? と思います...
Read More
続きを読む »
2015/03/24
「大学生まれの食品」という本で紅の夢が紹介されました(3/24)
16:34
KAzu
双葉社の発行する「大学生まれの食品 美味しいお取り寄せ」という本の中で紅の夢の取り組みが紹介されています。 お取り寄せできる というコンセプトのようですので まだ生産量が少ない 紅の夢は難しいかな・・・ と思っていました...
Read More
続きを読む »
2015/03/23
ホームセンターのリンゴの苗木(3/23)
12:21
KAzu
成田空港から羽田空港に移動してきました。 無事日本には着きました。 これからまだ青森に帰らなくてはなりません。 ニュージーランド最終日 ホームセンターで 一つ苗木に3品種が継がれた 苗木を発見しました。 レッドデリシャスとゴールデンデリシャスと グラニースミス...
Read More
続きを読む »
2015/03/21
赤肉リンゴIFOREDの取り組み(3/21)
17:10
KAzu
本日は、フランスでも訪問させていただいた赤い果肉のリンゴの世界的コンソーシアムIFOREDについてプレゼンしてもらいました。 ヨーロッパ以外の担当はここニュージーランドでしているそうです。 フランスでもプレゼンを聞きましたが それよりもさらに突っ込んだお話ししてくれました...
Read More
続きを読む »
ENZAや生産者の圃場を見学しました(3/21)
16:24
KAzu
昨日はENZAの選果場をまず見学しました。 リンゴの商標管理から、生産、輸出まで行う 大きな会社です。 手を洗って帽子をかぶってはいるような 選果場は初めてです。 衛生管理がしっかりしています。...
Read More
続きを読む »
2015/03/20
試験場と種苗会社を訪問しました(3/20)
2:52
KAzu
ネイピア空港でJA全農青森様御一行に合流して、ニュージーランドの試験場と種苗会社を見せてもらいました。 試験場は自分たちの給料も含めて 競争的資金でとってこなければならないそうで 育種の研究を精力的に行っていました。 世界中から集めた遺伝資源園を持っている ことが強いですね...
Read More
続きを読む »
2015/03/18
ニュージーランドにリンゴの調査に来ました(3/18)
17:50
KAzu
ティッシュの名前の由来にもなっている北島のネイピアという街に来ています。 リンゴの研究所等が集まる リンゴやブドウ栽培の盛んな地域です。 遠いですね・・・・...
Read More
続きを読む »
2015/03/17
紅の夢セミナー大盛況!(3/17)
10:23
KAzu
リリエンベルグの横溝シェフを迎えて行ったセミナーたくさんの皆さんにお越しいただき、盛況のうちに終了しました。 お越しくださった皆さん ありがとうございました。 ...
Read More
続きを読む »
2015/03/15
いよいよ明日セミナー開催!(3/15)
7:51
KAzu
明日、3月16日14時より弘前市のホテルニューキャッスルでセミナーを開催します。 特別公演は リリエンベルグのオーナーシェフ 横溝春雄氏です...
Read More
続きを読む »
2015/03/07
ブータン全日程無事終了!(3/7)
20:10
KAzu
ブータンでの4日間、すべての日程が無事終了しました。 帰国間際の忙しい時期にもかかわらず お世話してくれた前田さんはじめ お会いしたすべてのブータンの皆さんに 感謝したします...
Read More
続きを読む »
首都ティンプー周辺で活動しました(3/7)
8:19
KAzu
ブータンのリンゴ産地の中にある王立試験所イエシパン試験場を訪問しました。 ここでも、サクラとリンゴの記念植樹を行い 永久の交流を祈念しました。 圃場の一角に、共同研究用の圃場が 用意されていて、待っていてくださって ありがたかったです...
Read More
続きを読む »
2015/03/06
ブータン王立大学農学部で植樹祭と講演会を行いました(3/6)
0:40
KAzu
皆さん5ヶ月ぶりの再会を喜んでくれました。 昨日のバジョの試験場と同じように リンゴの木とサクラの木を記念植樹しました。 学生たちも参加してくれて にぎやかな植樹祭となりました...
Read More
続きを読む »
2015/03/05
バジョの試験場を訪問しました(3/5)
10:22
KAzu
バジョというところにある王立試験場を訪問しました。 落葉果樹や野菜、大麦など園芸作物を中心に いろんなことを研究、普及しています。 王立大学の前田さんにも来てもらって 交流・友好の発展を祈念した サクラとリンゴの植樹セレモニーを行いました...
Read More
続きを読む »
2015/03/04
ブータンに無事到着(3/4)
11:39
KAzu
いろいろありましたがどうにか無事、ブータンに到着しました。 飛行機の後ろに映っているのはパロのゾンです。 あいにくの曇り空であんまり景色は楽しめませんでした。...
Read More
続きを読む »
2015/03/03
バンコクで足止め・・・(3/3)
8:38
KAzu
とある所に向けて移動中。 しかし、せっかくタイで入国せずに トランジットできたと思いきや 予定の飛行機はキャンセル。 変更された飛行機は 遅れに遅れています...
Read More
続きを読む »
2015/03/02
受験サイトで苗木販売開始の話題が掲載されました(3/2)
10:59
KAzu
旺文社の大学受験サイト「パスナビ」でHFF33,HFF60,HFF63の苗木販売が始まった話題を取り上げてもらいました。 学校注目情報 とのことですが これで、「弘前大学受験しよう!」 って思ってくれるかどうかは はなはだわかりません...
Read More
続きを読む »
2015/03/01
セミナー講演会のお知らせ(3/1)
21:04
KAzu
仕事に追われ、久々の更新となってしましました。 すみません・・・ 報告書やらなんやら年度末ならではの忙しさです。 さて、3月に入って少し明るいお知らせです。 3月16日(月)14時~ 弘前市のホテルニューキャッスルで 文部科学省のリンゴを使った地域活性化の プロジェクト研究の第2回目のセミナーを 開催します...
Read More
続きを読む »
Page 1 of 252
1
2
3
4
5
Next
購読する
フォローする
友だちになる
サークルに入れる
共有する
人気
カテゴリ
アーカイブ
ページビューの合計
このホームページを検索
人気の投稿
実習でふじ収穫(11/7)
かわいいリンゴのポスターいただきました(2/3)
青い森の片隅から(12/19)
イギリス2日目(10/24)
カットリンゴを作る工場に見学に行ってきました(9/15)
「弘大みさき」の摘果(6/14)
【紅の夢】弘前大学の広報誌に大きく取り上げられました!(10/4)
Y字棚完成!(4/28)
ラベル
赤肉りんご
(775)
りんご
(759)
地域貢献
(675)
教育
(195)
国際貢献
(137)
ノハナ
(99)
お知らせ
(97)
自然
(92)
ナシ
(85)
実習
(83)
旅行
(49)
くだもの
(37)
つれづれ..
(37)
チューリップ
(27)
蔬菜
(26)
堆肥
(23)
耐塩性
(18)
カキ
(4)
カシス
(2)
花
(2)
サルナシ
(1)
赤肉リンゴ,リンゴ
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2015
(138)
►
11月
(1)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(22)
►
4月
(10)
▼
3月
(20)
全国コーディネート活動ネットワークの活動事例集で紅の夢が紹介されています(3/31)
新聞全文掲載紅の夢セミナー(3/31)
岩木りんごの会の皆さんに招待していただき講演しました(3/26)
祝!藤田さん無事修了(3/25)
「大学生まれの食品」という本で紅の夢が紹介されました(3/24)
ホームセンターのリンゴの苗木(3/23)
赤肉リンゴIFOREDの取り組み(3/21)
ENZAや生産者の圃場を見学しました(3/21)
試験場と種苗会社を訪問しました(3/20)
ニュージーランドにリンゴの調査に来ました(3/18)
紅の夢セミナー大盛況!(3/17)
いよいよ明日セミナー開催!(3/15)
ブータン全日程無事終了!(3/7)
首都ティンプー周辺で活動しました(3/7)
ブータン王立大学農学部で植樹祭と講演会を行いました(3/6)
バジョの試験場を訪問しました(3/5)
ブータンに無事到着(3/4)
バンコクで足止め・・・(3/3)
受験サイトで苗木販売開始の話題が掲載されました(3/2)
セミナー講演会のお知らせ(3/1)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2014
(319)
►
12月
(27)
►
11月
(44)
►
10月
(34)
►
9月
(22)
►
8月
(35)
►
7月
(34)
►
6月
(23)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(23)
►
2013
(364)
►
12月
(17)
►
11月
(39)
►
10月
(36)
►
9月
(31)
►
8月
(28)
►
7月
(34)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(35)
►
3月
(30)
►
2月
(23)
►
1月
(22)
►
2012
(184)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
►
6月
(27)
►
5月
(11)
Translate
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
フォロワー
マイブログ リスト
Laboratorio de Horticultura
Laboratory of Horticulture
17 年前