本州最北端でフィールド園芸学!
弘前大学藤崎農場の松本研究室のページです
ホーム
研究テーマ
教員プロフィール
研究業績
フォトギャラリー
リンク
お問い合わせ
果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」!
2015/09/25
園芸学会in徳島(9/25)
18:45
KAzu
明日から始まる園芸学会のために徳島にやってきました。 一番目の写真は眉山です。 300m弱と意外と低いんですね。 学生の時鳥取から青春18きっぷで四国半周 日帰りの旅をしたときに寄った以来の訪問です。 ただ当時の記憶が全くない・・・...
Read More
続きを読む »
2015/09/24
フランスノルマンディ地方のシードルづくりに関する講演会に参加しました(9/24)
15:35
KAzu
昨年秋のフランス視察でお世話になったカンブルメール観光局理事長のクリスチャン ボサール氏が弘前市で講演されました. シードルの蒸留酒カルヴァドスの故郷,カルヴァドス県にある シードル街道の企画立案に 携わった方です...
Read More
続きを読む »
2015/09/17
取材を受けました(9/17)
13:00
KAzu
作家の谷村志穂さんが取材にいらっしゃいました. リンゴのもとに岩木山が見える とてもいい天気の藤崎農場です. 地元新聞社,東奥日報の連載企画の 取材で集英社の編集部の方と一緒にいらっしゃいました...
Read More
続きを読む »
横手の名人(9/17)
9:03
KAzu
先週の日曜日,なかなか行けなかった秋田県横手市の泉さんちの圃場にちょっくらお邪魔しました. りんご生産技術研究会で 何回も見せていただいているのですが 収穫近くの訪問は初めてで たくさんなっているのに大きいと噂の りんご見られました...
Read More
続きを読む »
2015/09/16
Bramleyやっと食べられた!(9/16)
8:57
KAzu
イギリスのクッキングアップルブラムリーズシードリングをやっと食べることができました. 青森県のりんご試験場に就職した 卒業生の小林君にお願いして 少し分けていただきました. ありがとうございます...
Read More
続きを読む »
2015/09/08
生きています(9/8)
18:32
KAzu
つい今しがたの農場の風景です. 今日の夕焼けはすごい! 岩木山もきれいに見える中で なんていう雲でしょうかね? 秋を感じる雲の中 空が燃えています....
Read More
続きを読む »
Page 1 of 252
1
2
3
4
5
Next
購読する
フォローする
友だちになる
サークルに入れる
共有する
人気
カテゴリ
アーカイブ
ページビューの合計
このホームページを検索
人気の投稿
実習でふじ収穫(11/7)
かわいいリンゴのポスターいただきました(2/3)
青い森の片隅から(12/19)
イギリス2日目(10/24)
カットリンゴを作る工場に見学に行ってきました(9/15)
「弘大みさき」の摘果(6/14)
【紅の夢】弘前大学の広報誌に大きく取り上げられました!(10/4)
Y字棚完成!(4/28)
ラベル
赤肉りんご
(775)
りんご
(759)
地域貢献
(675)
教育
(195)
国際貢献
(137)
ノハナ
(99)
お知らせ
(97)
自然
(92)
ナシ
(85)
実習
(83)
旅行
(49)
くだもの
(37)
つれづれ..
(37)
チューリップ
(27)
蔬菜
(26)
堆肥
(23)
耐塩性
(18)
カキ
(4)
カシス
(2)
花
(2)
サルナシ
(1)
赤肉リンゴ,リンゴ
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2015
(138)
►
11月
(1)
►
10月
(9)
▼
9月
(6)
園芸学会in徳島(9/25)
フランスノルマンディ地方のシードルづくりに関する講演会に参加しました(9/24)
取材を受けました(9/17)
横手の名人(9/17)
Bramleyやっと食べられた!(9/16)
生きています(9/8)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
►
5月
(22)
►
4月
(10)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2014
(319)
►
12月
(27)
►
11月
(44)
►
10月
(34)
►
9月
(22)
►
8月
(35)
►
7月
(34)
►
6月
(23)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(23)
►
2013
(364)
►
12月
(17)
►
11月
(39)
►
10月
(36)
►
9月
(31)
►
8月
(28)
►
7月
(34)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(35)
►
3月
(30)
►
2月
(23)
►
1月
(22)
►
2012
(184)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
►
6月
(27)
►
5月
(11)
Translate
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
フォロワー
マイブログ リスト
Laboratorio de Horticultura
Laboratory of Horticulture
17 年前