本州最北端でフィールド園芸学!
弘前大学藤崎農場の松本研究室のページです
ホーム
研究テーマ
教員プロフィール
研究業績
フォトギャラリー
リンク
お問い合わせ
果肉まで赤いリンゴ「紅の夢」!
2015/05/31
セミナー二日目(5/31)
20:01
KAzu
今日も仙台はいい天気でした。 「街」に来るのは久しぶりなので なんだかとってもわくわくした気分です。 JICA東北オフィス いいところにあります...
Read More
続きを読む »
2015/05/30
仙台に研修に来ています(5/30)
19:16
KAzu
朝一番の電車に乗って、新幹線に乗り継いで仙台に来ました。 電車に乗る機会は めったにないので少しワクワクします。 でも眠いです・・・...
Read More
続きを読む »
2015/05/29
高校の先生方に教えていただきました(5/29)
17:27
KAzu
藤崎農場は弘前実業高校藤崎校舎に隣接しています。 数年前に交流を活性化する目的で 簡単に行き来できる門が設置されましたが あまり活用されて来ませんでした。 先日のリンゴとチューリップのフェスティバルに 高校の先生がいらしてくださっ...
Read More
続きを読む »
2015/05/24
八戸朝市(5/24)
9:08
KAzu
八戸名物館鼻岩壁の朝市に行ってきました。 日の出から10時ころまで と書いてあったので 本当に日の出に行ってみました。 曙の空とそれを写す海がとてもきれいでした...
Read More
続きを読む »
2015/05/23
種差海岸に来ました!(5/23)
18:19
KAzu
いい天気です! 八戸市にある種差海岸にやってきました。 きれいな景色に心が洗われます。 日本海側とは違って 太平洋は何となく 明るいような気がします。...
Read More
続きを読む »
2015/05/22
藤崎町紅の夢研究会(5/22)
20:02
KAzu
昨晩は藤崎町の生産者で作る紅の夢研究会の勉強会に出席して来ました。 こうやって呼んで頂けることは うれしいことです。 藤崎町は 最も早く紅の夢を試験栽培 してきた場所のひとつ...
Read More
続きを読む »
2015/05/17
散歩(5/17)
20:22
KAzu
あんまりいい天気だったのでちょっと散歩に出ました。 最寄駅から大鰐温泉駅まで 片道わずか240円、30分程度で行けるようでしたので 普段乗ることのない電車に乗って 大館方面に向かってみました...
Read More
続きを読む »
弘前シードルナイト(5/17)
9:46
KAzu
昨晩は弘前市のりんご公園でシードルフェスタが開催されました。 写真は Kimoriさんの工場周辺。 キャンドルとLEDライトでりんごの樹をライトアップです。 当日は特設のバーとして Kimoriシードルを使ったいろんなカクテルが すべて500円で提供されまし...
Read More
続きを読む »
2015/05/16
ノハナとうに丼(5/16)
16:18
KAzu
津軽半島の先っぽの方、 高野崎近くの袰月海岸に来ました。 朝方は雨が降りましたが 晴れ男です。 素晴らしい天気になりました。...
Read More
続きを読む »
2015/05/15
腋花芽の果実の摘果(5/15)
17:15
KAzu
本日は園芸農学科の農場実習です。 りんごふじの腋花芽になった果実の摘果を行いました。 今年は毎回リンゴに関する実習をするので 摘果も今日の腋花芽の摘果を入れて 3回出来ます。 次回予備摘果、その後仕上げ摘果があります...
Read More
続きを読む »
ふじがきれい(5/15)
13:22
KAzu
今日はふじはふじでもお花のふじ。 農場の近くにある唐糸御前の公園 にはじめて行ってみたら ふじの花が満開でした!...
Read More
続きを読む »
2015/05/10
フェスティバル無事修了!(5/10)
15:37
KAzu
藤崎農場で行われたリンゴとチューリップのフェスティバル、先ほど無事修了しました! 御来場いただいた方、 応援してくださった方 ありがとうございました! ...
Read More
続きを読む »
15時まで好評開催中!(5/10)
12:18
KAzu
リンゴとチューリップのフェスティバル引き続き15時まで好評開催中です! 少し肌寒いですが 遊びに来てください!! ...
Read More
リンゴとチューリップのフェス2日目予定通り開催します!(5/10)
8:53
KAzu
昨晩は結構な雨でしたね~ チューリップ散ってしまわないか 心配しましたが 今朝来て安心。 大丈夫、しっかり咲いています! まだ朝で寒いので 花が閉じていますが これから予報は回復に向かうとのこと...
Read More
続きを読む »
2015/05/09
リンゴとチューリップのフェスティバル1日目無事修了!(5/6)
15:51
KAzu
晴天に恵まれ1日目無事修了しました! 岩木山がとてもきれいに見えます。 いい写真取れますよ~ 販売のほうも盛況で たくさんの方が 並んでくださいました。 明日も10時より販売があります...
Read More
続きを読む »
2015/05/08
実習でリンゴの人工受粉(5/8)
17:33
KAzu
本日の園芸農学科の農場実習はリンゴの人工受粉でした。 人工受粉するには ちょっと花が咲きすぎてしまっていますが 花見はまだ十分に楽しめると思います。 明日のリンゴとチューリップのフェスティバルは ぜひ見に来てください...
Read More
続きを読む »
りんごとチューリップのフェスティバルいよいよ明日開幕(5/8)
10:27
KAzu
弘前大学藤崎農場で行われるりんごとチューリップのフェスティバルがいよいよ明日5月9日開幕です。 9日10日の2日間、たくさんの皆さんにお越しいただけたらと思います。 写真は全て先ほど取ってきたものです。 チューリップも菜の花もりんごも満開で 岩木山とともにとてもきれいです。...
Read More
続きを読む »
弘前大学教育学部附属小学校に行ってきました!(5/8)
5:57
KAzu
5月13日から校外学習のりんご栽培体験に3年生の皆さんが藤崎農場にやってきます。 本日はその打ち合わせのために 附属小学校に行ってきました。 入っていきなり 「若き紳士淑女の育成...
Read More
続きを読む »
2015/05/06
アップルウェーブの公開ラジオ収録に参加しました(5/6)
17:00
KAzu
本日より、弘前市のりんご公園でリンゴの花祭りがスタートしました。 素晴らしい天気です! そんな中、原田種苗の原田専務と 久々のブータンコスプレです...
Read More
続きを読む »
2015/05/05
インドネシアの市場(5/5)
22:31
KAzu
ボロブドゥールのローカル市場の様子です。 遺跡から歩いて10分ほどの辺りのところにある 現地の人々が利用する小さい商店や出店が たくさん集まった市場です。 遺跡に観光に来る人々は ほとんどツアーでバスやタクシーで乗り付けて 帰っていくようで ...
Read More
続きを読む »
インドネシア、スーパーのリンゴ(5/5)
20:24
KAzu
プライベートで行ってもリンゴはしっかり見てきます。 最近は、青森でも次の輸出先候補として しばしば話題になっていますからね! 首都ジャカルタは今回トランジットだけだったので ここはジョグジャカルタというボロブドゥールや プランバナンと言った遺跡群への窓口となる 50万人くらいの都市の近郊のスーパーです...
Read More
続きを読む »
インドネシアに行ってきました(5/5)
10:17
KAzu
連休の前半を使って、インドネシアのジャワ島に行ってきました。 たまたまこの時期に空席のある飛行機を 探していたらここになりました。 ボロブドゥール、学生のとき友人が行って よかったといっていたのを思い出して 昔のようなリュック一つだけ背負っていく バックパッカースタイルで一人で行ってきました...
Read More
続きを読む »
Page 1 of 252
1
2
3
4
5
Next
購読する
フォローする
友だちになる
サークルに入れる
共有する
人気
カテゴリ
アーカイブ
ページビューの合計
このホームページを検索
人気の投稿
実習でふじ収穫(11/7)
かわいいリンゴのポスターいただきました(2/3)
青い森の片隅から(12/19)
イギリス2日目(10/24)
カットリンゴを作る工場に見学に行ってきました(9/15)
「弘大みさき」の摘果(6/14)
【紅の夢】弘前大学の広報誌に大きく取り上げられました!(10/4)
Y字棚完成!(4/28)
ラベル
赤肉りんご
(775)
りんご
(759)
地域貢献
(675)
教育
(195)
国際貢献
(137)
ノハナ
(99)
お知らせ
(97)
自然
(92)
ナシ
(85)
実習
(83)
旅行
(49)
くだもの
(37)
つれづれ..
(37)
チューリップ
(27)
蔬菜
(26)
堆肥
(23)
耐塩性
(18)
カキ
(4)
カシス
(2)
花
(2)
サルナシ
(1)
赤肉リンゴ,リンゴ
(1)
ブログ アーカイブ
▼
2015
(138)
►
11月
(1)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(13)
▼
5月
(22)
セミナー二日目(5/31)
仙台に研修に来ています(5/30)
高校の先生方に教えていただきました(5/29)
八戸朝市(5/24)
種差海岸に来ました!(5/23)
藤崎町紅の夢研究会(5/22)
散歩(5/17)
弘前シードルナイト(5/17)
ノハナとうに丼(5/16)
腋花芽の果実の摘果(5/15)
ふじがきれい(5/15)
フェスティバル無事修了!(5/10)
15時まで好評開催中!(5/10)
リンゴとチューリップのフェス2日目予定通り開催します!(5/10)
リンゴとチューリップのフェスティバル1日目無事修了!(5/6)
実習でリンゴの人工受粉(5/8)
りんごとチューリップのフェスティバルいよいよ明日開幕(5/8)
弘前大学教育学部附属小学校に行ってきました!(5/8)
アップルウェーブの公開ラジオ収録に参加しました(5/6)
インドネシアの市場(5/5)
インドネシア、スーパーのリンゴ(5/5)
インドネシアに行ってきました(5/5)
►
4月
(10)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(19)
►
2014
(319)
►
12月
(27)
►
11月
(44)
►
10月
(34)
►
9月
(22)
►
8月
(35)
►
7月
(34)
►
6月
(23)
►
5月
(26)
►
4月
(21)
►
3月
(14)
►
2月
(16)
►
1月
(23)
►
2013
(364)
►
12月
(17)
►
11月
(39)
►
10月
(36)
►
9月
(31)
►
8月
(28)
►
7月
(34)
►
6月
(33)
►
5月
(36)
►
4月
(35)
►
3月
(30)
►
2月
(23)
►
1月
(22)
►
2012
(184)
►
12月
(32)
►
11月
(32)
►
10月
(22)
►
9月
(20)
►
8月
(16)
►
7月
(24)
►
6月
(27)
►
5月
(11)
Translate
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
フォロワー
マイブログ リスト
Laboratorio de Horticultura
Laboratory of Horticulture
17 年前