2013/12/30

【紅の夢】青い森しんきんの情報誌で紹介されました!(12/30)

青い森しんきんが発行する情報誌「とれんど情報」421号で紅の夢を紹介していただきました! その世界では大変歴史のある情報誌だそうで 県内の中小企業等に最新の動向を伝えています。...

【紅の夢】雑誌「青森の暮らし」に掲載していただきました!(12/30)

グラフ青森が発行するタウン雑誌「青森の暮らし」387号で紅の夢を大きく取り上げていただきました。 上質な紙にカラーで印刷されると 私の撮った写真でもとってもすごく見えます。 大阪のパティスリーアンピフルリさんで 作ってもらったタルトやムースの写真も とってもきれいに掲載されています...

帰国しました!(12/30)

韓国から帰国しました! 青森から直行便があると やっぱり便利ですね~。 朝は韓国でユッケジャンを食べたのに 夕方には家でお風呂に入っているとなんだか不思議な気分です。...

2013/12/28

漢方で身体の中から元気に!(12/28)

韓国最大の朝鮮人参と漢方食材の市場に行ってきました 7のつく日は忠南大学にあるテジョンから少し南の錦山(クムサン)で市場が開かれる日です. 韓国にいるときに1度連れて行ってもらったことがあったのですが まさに機能性食材の宝庫! いい勉強になります. 博物館で,韓国では珍しいゆるキャラとパチリ!...

2013/12/27

忠南大学訪問(12/27)

4年ぶりにポスドク時代1年半を過ごした懐かしの研究室に戻ってきました! 教授に昇進されている千先生が廊下で大歓迎してくれました! このポーズを見ると私もアグリビジネスでやっていたのを思い出します... 鳥取のボスと韓国のボス...私はだいぶ影響を受けているのかもしれません. もちろんいい意味...

2013/12/25

韓国出張(12/25)

青森空港にやってきました. これから,ポスドク時代にお世話になった 韓国の大田(テジョン)という 日本で言うとつくばのようなところにある 忠南大学校を訪問します. テジョンまで足を延ばすのは 4年ぶりかな. 楽しみです...

2013/12/24

先日の紅の夢検討会の新聞記事全文公開(12/24)

先日の新聞記事全文を掲載します。 地域への広がりに希望が持てる とてもいい会でした! 今年も苗木販売などで本当にお世話になった 原田種苗の原田専務、写真の撮られ方わかってます。 さすが! 東奥日報 ...

2013/12/20

【紅の夢】平川市、藤崎町の生産者の皆さんと情報交換会をしました!(12/20)

昨日は藤崎農場に共同研究をしている平川市さん、藤崎町さん、原田種苗さんにお集まりいただき、栽培技術のこと、弘大以外の赤い果肉のリンゴの状況などをお話しさせていただきました。 まだまだわずかですが、これまで行ってきた研究の成果もお話しし、 早速、栽培に生かしていただけたらと思っています...

2013/12/15

農場実習でリンゴの試食を行いました(12/15)

先週に引き続き,リンゴの試食の農場実習を行いました. トラクターの運転実習と半分ずつの実習なので 先週,トラクターに乗った学生が,今週はリンゴの試食です. 農場でとれた31品種のリンゴの糖度を測り その見た目や味を様々な角度から比較してもらいます...

2013/12/13

【紅の夢】紅白のジュース!

ジュース作りをおねがいしました! 紅の夢と、同時に品種登録した 果肉は赤くありませんが3倍体で大きい黄色いリンゴ「弘大みさき」の2種類です。 まだ、殺菌された直後でアツアツのジュースで写真を撮りました。 アツアツのホットアップルジュースもおいしいんですよ!...

2013/12/11

紅の夢のジャムの製造が始まりました!(12/11)

藤崎農場でジャムの製造が始まりました! 一週間ほどの短い期間の運用ですが 毎年、年末の風物詩になっています。 今日はまず、午前中に 紅の夢と同時に品種登録した3倍体の大型リンゴ 「弘大みさき」のジャムづくり...

【紅の夢】TOKYO FMの取材を受けました!(12/11)

農業でニッポンを元気に!「あぐりずむ」というTOKYO FMをはじめJFN38局で放送されている番組に出演させていただきました! 地元エフエム青森をはじめ鳥取のエフエム山陰も静岡のK-mxi(懐かしい!)でも放送されるようです! パーソナリティーはNHK趣味の園芸でおなじみの川瀬さん...

2013/12/06

紅の夢の取材を受けました(12/6)

農林水産省の医療や福祉、機能性等に関連する事例集を作るための取材を受けました。  上平CD、前多先生の応援に駆け付けてくれました。 チームでやっていると、いろいろな質問に対応できるのがいいです。...

2013/12/04

【訃報】紅の夢の生産者の方がお亡くなりになりました。(12/4)

塩崎先生の開発された紅の夢にいち早く魅力を感じ、ずっと試験栽培をしてくださっていた弘前市の種沢恵子さんがお亡くなりになったと伺いました。 今日になって原田種苗さんから教えていただき大変驚きました。 10月には圃場を見学させていただき 今年の出来はかつてないということで 喜んでいらっしゃった種沢さん。 「紅の夢は私の夢」 とおっしゃってくださって JAの婦人部を引っ張ってがんばってくださった種沢さん...

地域共同研究センターニュース紅の夢満載です!(12/4)

一面に霜が降り真っ白な朝です。 岩木山はすっかり雪化粧をして美しく輝いています。 今日はいい天気、嵐の前の何とか。 本格的な冬が来る前のつかの間の休息でしょうか...

2013/12/03

びちゃびちゃのこうこう!(12/3)

12月に入り、少しだけ落ち着いて気持ちにも余裕が出てきました。  本当に今年はおかげさまで大変なシーズンでした。 紅の夢やこうこうなど藤崎農場が秘めていたいろんな素材が世に出ていくのは 本当にうれしいことですし、 我々農場で働くものの自信にもなります。 さて、今日は蜜たっぷりのこうこうの写真撮影。 改めてすごいです...

2013/12/02

「学生」藤田さん頑張って勉強!(12/2)

12月になりました! 技術職員の皆さん、先月のうちに頑張って リンゴの選果や、箱詰めを済ませてくれたので 12月からは冬の準備や剪定の準備に集中できます。...

Page 1 of 25212345Next

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More