2014/03/31

園芸学会から帰れない・・・(3/31)

年度末の朝を東京で迎えました。 東京はすでに桜が満開です。 この週末はつくばで開かれた 園芸学会の全国大会に参加しました。 いろいろな先生方とお話しでき 大変有意義な会でした...

2014/03/25

リリエンベルグさんを訪問しました(3/25)

新百合ヶ丘にあるお菓子屋さんリリエンベルグさんを訪問しました。 平日ですがたくさんのお客さんが来ていて 入場制限がかかっています。 今日は30分待ち。 少ない方だそうです。 ...

2014/03/20

生物共生教育研究センターのHPがリニューアルされました!(3/20)

今日は新しい事がたくさん起きます. 私が所属する弘前大学農学生命科学部附属生物共生教育研究センター のHPがリニューアルされました. 少し現代チックになったと思います. 教員の多くも新しく入れ替わったことから 内容も大幅に書き換えて 現状に合う内容となっています. 大学と地域を結ぶ核施設として 未来に向けて努力していく姿勢を 感じ取っていただければなあと思います...

紅の夢のホームページに英語のページができました!(3/20)

弘前大学が推進するグローバル化戦略にいち早く対応して英語のページを作りました! と言うとかっこいいですが 実はたまたまこの時期になりました. 海外からのお客様が来たり 海外から問い合わせをいただくこともあるので そろそろ英語のページが必要だ...

農場で働いてくれる人募集!(3/20)

現在,藤崎農場では農場作業手1名を募集しています. 4月~11月まで,農場で リンゴの栽培管理や野菜や花の栽培管理に携わっていただきます. 同じような作業をしてくれる人が 現在3人いて,その皆さんと一緒に作業を していただくことになります....

2014/03/16

本日3月16日付の東奥日報の社説で紅の夢について言及されています(3/16)

五所川原のブランド化について厳しいながらも暖かいエールを東奥日報さんが送っています。 とても他人事とは思えない内容ですが なんと、五所川原の赤いリンゴのブランド化のお話の中で 我等が「紅の夢」についても 語っていただけていて驚きました...

2014/03/13

赤肉リンゴ調査と晩白柚(3/13)

昨日は赤肉系リンゴをはじめとする農場育成リンゴの貯蔵性の調査日でした。 皆さんがんばって実験してくれています。 実験室もだいぶにぎやかです。 コンピューターが得意な福士さんが お手伝いに来てくれるようになってから 調査器具の電子化が一気に進み うれしい限りです...

2014/03/11

林先生(3/11)

ずっと探していた本を古本屋でやっと手に入れました! 私の恩師の恩師林真二先生の著書 果樹栽培生理新書「梨」です。 昭和35年の刊行ですが 今読んでもすごいな~と思うことがたくさん書いてあります。 当時鳥取大の研究室で行われていた 様々な研究の根底の考え方として この本に書かれている事があるのだな~と 読み進めていくととっても懐かしい気分になります...

2014/03/10

冬!(3/10)

弘前は連日の大雪です。 週末も外を見ると雪が降っていて 少し気持ちが萎えました。 熊本は春だったのにな・・・・ と、この時期に出張すると 帰ってきてから憂鬱になってしまって 取り戻すのに苦労します...

2014/03/07

【紅の夢】中学生の卒業祝いにプレゼントしました!

平川市碇ヶ関中学校の西谷校長先生からうれしいお便りをいただきました! 紅の夢を使った食育活動と アンケートにご協力いただいた 平川市内の中学校3校の卒業生の皆さんに 卒業祝いとして 藤崎農場で収穫された 紅の夢とふじを紅白セットにした フリーズドライリンゴをプレゼントしたところ 卒業生の皆さんの写真が掲載された 校長室だよりをいただきました! ...

2014/03/05

JAあしきたで勉強しました!(3/5)

熊本県南部、JAあしきたを訪問し、いろいろと教えていただきました。 こちらは河津桜が満開。 熊本の地で遠い静岡の地を思い出しました。 どちらもかんきつの産地ですし、 風景が似ていて、 とても懐かしく感じます...

2014/03/04

オレンジ色の柑橘と太陽に癒されています!(3/4)

かなり大量にある道の駅や、このあたりのジュース生産で先進的な取り組みをされている福田農場さんを訪問し、勉強しました! 降り注ぐ太陽と大量の花粉に 喜びつつもくしゃみと鼻水が止まりません。 各地に点在する道の駅は どこもデコポンをはじめ 晩柑類でいっぱいです...

2014/03/03

熊本到着!(3/3)

夕方、無事熊本に到着しました。 すごく温かく、弘前の5月ぐらいの感覚です。 梅の花が咲いています。 うわさの「黒い城」 熊本城にも久しぶりにやってきました。...

2014/03/02

熊本に出発!(3/2)

紅の夢に続く赤いリンゴHFF33、HFF60のブランド化戦略の参考にするため、熊本にデコポンを調査しに行ってきます! 熊本ではデコポンだけでなく くまもんにも会えるでしょうか?...

Page 1 of 25212345Next

共有する

  Twitter   Facebook   Favorites  More